- ホーム
- Home
「アウトドア」 の記事一覧
| |
2010年11月03日 02:25
絶景のランチスポットを求めて、訪れたのが小鹿野町(秩父)の法性寺。
法性寺とは、秩父観音礼所三十二番目のお寺。 山号を般若山とし奈良時代に創建された。
このお寺から山を登ると絶景のランチスポットがある!
01 | 般若山への入口 @法性寺 仁王門(享保4年創建) |
---|
般若山・・・、名前からして何か険しいイメージが膨らむそんな山への入口。 この門をくぐると別の世界へと通じる様に思えるくらい、何か独特な雰囲気を感じます。 これは険しいランチになるのか・・・。
そんな仁王門に2階は鐘楼になっている。秩父礼所で唯一の鐘楼門だそうです。門の脇からこっそり2階へ登ると、立派な鐘を見ることができます。
02 | 般若のお迎え @法性寺 本堂 |
---|

本堂でお賽銭とご挨拶を済ませ、ふと賽銭箱の上を見上げると・・・般若ぁ!
さすが般若山と言うだけある。 小銭が1円と100円しかなくて、「1円でいいか」と話し合っていた一部始終を完全に見られてた・・・。
03 | 第一の感動ポイント @法性寺 観音堂(宝永4年造営) |
---|
本堂を過ぎ少し登ると、京都清水寺と同じ懸崖造りの観音堂が見えてきます。
ここでとても神秘的な光景を見ることができました。 観音様に後光が刺すように光が当たっているのです。おそらく時間も関係するのだと思いますが、とてもいいタイミングで拝見することが出来ました。ちなみにこの時の時間は12時20分くらい。
04 | エキサイティング道の始まり @奥の院入口 |
---|
巨大な岩2つが重なりあって、奥の院への入口となっています。
ここから足場が急に悪くなり山道がスタートします。
*土がぬかるんでいる部分や、落ち葉や苔で滑りやすくなっているので注意が必要です。
05 | 不思議な形の穴 @龍虎岩 胎内観音 |
---|
道の途中、岩壁に不思議な形をした穴を発見。鎖がついていて登れる様になっています。
奥の院ルートとは関係ないですが、穴があって鎖があったら登らずにはいられません。
06 | 運動不足にはこたえる山道・・・。 @月光坂と一枚岩 |
---|
登山をしっかりやっている方には、たいした山道ではないのかもしれませんが、割とこたえる山道です。
山門にあった杖をもってきてよかった・・・。
この山は何故か大きな岩が多いです。ここで出会う一枚岩も圧巻です。
07 | 待ち構えるお地蔵さん達 @石仏群 |
---|
岩を削った階段を登りきるとお地蔵さん達が待ち構えています。 長い間ここで山歩きをする人を見守ってきたのでしょうか。
この石仏群を横切ると・・・、一気に開け光が差し込んできます! もしや!
08 | ついに! @奥の院 岩盤 |
---|
ついに目的の奥の院、絶景スポットに到着です。
写真でみるより実物は巨大で、そしてスリル満点。 でも一歩間違えば絶景が絶叫に・・・。
でも眺めは抜群・圧巻!
09 | 最高ランチ!! @岩場のランチスポット |
---|
ついに目的の最高ランチスポット! 秩父の山々の大パノラマを目の前にして、待望のランチにしましょう。
スーパーで買ったおにぎりが、こんなに美味しく感じるのも、この絶景と険しい山道のお陰。 目の前の山々が紅葉をしていたら尚美味しかったかもしれないですね。
10 | 空に佇む観音さま @聖観音菩薩 |
---|


この巨大な岩は、全長200mにも及びます。 その先端に佇むのは聖観音菩薩さま。
観音さまの近くまで行くと武甲山を望めます。
ここを後にする前に、やっておかなくてはならぬ事が。 誰もいないことだし・・・「ヤッホー!」
11 | 最後の難関 @大日如来 |
---|
聖観音菩薩さまの反対の岩場の先には、大日如来が祀られています。
鎖のついた岩壁を登りきると、くり貫かれた岩の中におりました。 最後に安全な下山を祈願して帰りましょう。
主要時間: 約1時間半(のんびりランチしたり、写真を撮ったり、はしゃいでいたりしたら。 通常は片道約20分コース)
ちなみに、この般若山のトレッキングコースは、この奥の院から亀ヶ岳展望台を経て釜ノ沢へ行くこともできます。 また、登山口は法性寺以外にもあります。 詳しくこのトレッキングコースについて書いてあるサイトはこちら http://members3.jcom.home.ne.jp/mt.etuko/page268.html


名称 | 法性寺(ほうしょうじ) / 般若山 |
---|---|
住所 | 埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661 地図 |
TEL | 0494-75-3200 |
時間 | 8:00~17:00 |
HP | - |
車アクセス | 関越自動車道 「花園IC」 60分 |
公共交通アクセス | 小鹿野町 町営バス「礼所32番」下車すぐ 詳しくはこちら |
料金 | - |
駐車場 | あり(無料 20台) |
ペット | - |
設備・施設 | トイレ: 法性寺仁王門手前にあり |
バリアフリー | ・路面状況: お寺周辺は舗装。本堂周辺は敷石。 ・ベビーカー、車椅子の入場: 法性寺本堂までなら坂道があり。その先は不可。 |
情報に関して十分に調べていますが、間違いや変更などあるかもしれません。 念のため事前に確認の上でご利用して頂ければ安心です。

![]() ![]() |
お弁当今回の目的は絶景スポットでランチ。 お弁当は欠かせません! 手持ちよりはリュックに入れたほうが楽チンです。保冷ポーチ&保冷材が付いたランチBOXセット ![]() |
---|---|
![]() ![]() |
水筒自動販売機や、水道はないので水筒は欠かせません。レトロなチェック柄が可愛い魔法瓶 3サイズ ![]() |
![]() ![]() |
ご朱印帳参拝を記念して・・・。一般寺院、神社などの参拝に。御朱印帳 蛇腹タイプ ![]() |
スポンサーサイト
2010年08月27日 00:25
もう海にはくらげ?
でも川はまだ泳げるぞ! と言う事で巾着田の河原へ!
最近、猛暑続きで満足に犬の散歩にいけなかったので、わんこ2匹と共に・・・。
この河原はもちろん犬OK。
でも、「犬が苦手の人もいるので川下でお願いします。」 と、係りのおっちゃん。
一匹目・・・。
完全に水ビビッてます・・・。

二匹目・・・。
水気持ちいい!って感じでお構いなしにグイグイ!!

グイグイ進む先にはバーベキューやっている人たちが。
肉目当てかっ!
今回はわんこと言ったので、浅めのところで遊んでましたが、
もう少し川上に行けば、飛び込める場所もありで子供も大人も楽しめるスポットです。
名称 | 巾着田の河原 |
---|---|
住所 | 埼玉県日高市高麗本郷 地図 |
TEL | 042-982-0268(巾着田管理事務所) |
休み | 9~10月上旬ぐらいは不可(曼珠沙華開花期間中、開花状況により変更あり) |
時間 | 夜間利用不可(20:00以降) |
HP | http://www.kinchakuda.com/index.htm |
車アクセス | 外環道「狭山日高IC」23分 |
公共交通アクセス | 西武池袋線「高麗駅」 徒歩16分 |
料金 | - |
駐車場 | あり (500円/1日) |
ペット | OK *犬が苦手な方もいるので川下へ |
トイレ | あり |
バリアフリー | 路面状況: 砂利、大き目の石ごろごろ 駐車場の目の前が川 |
注意事項 | バーベキュー、キャンプは河原のみ可 鉄板、食器類は川で洗わない |
レジャーシート | くつろぐには必須 |
---|---|
網 | 小魚も多いので、網があれば子供も大はしゃぎ |
虫かご | 捕った小魚をその場で鑑賞。 |
念のため事前に確認の上でご利用して頂ければ安心です。
2010年08月22日 02:55

埼玉の海、名栗川へ
夏もまだまだ暑い!
こんな時は、川へ行こう!
ここ名栗川は、水も透き通っていて、岩場もありで川遊びにはもってこい。
水も冷たくてとっても気持ちいいです!
川で何をするかと言うと、
「ちょっと高めの岩があったら飛び込む!」
「岩陰に目を凝らして魚探し。」
「川といったらバーベキュー♪」
「海だけじゃない!川でもスイカ割り!」
などなどやることは盛りだくさん。

左) 大人の楽しみはバーベキューとビール
右) プラスティックのバットじゃ割れません・・・。

左) 飛び込みスポット。
右) 休日は結構混雑してます。
名称 | 名栗川で川遊び |
---|---|
住所 | 埼玉県飯能市下名栗周辺 *今回行った場所は、埼玉県飯能市赤沢166-1 地図 |
TEL | - |
開催時期 | 8月~9月(各施設平均) |
時間 | 8:00~17:00(各施設平均) |
HP | http://yunota.net/index.html *今回行った施設 |
車アクセス | 県央道 「狭山日高IC」 40分~50分程度 |
公共交通アクセス | 西武池袋線「飯能駅」北口 国際興行バス「湯の沢行き」、「名郷行き」、「名栗車庫行き」 |
料金 | 施設によってまちまち |
駐車場 | 各施設駐車場あり *ほとんどが有料 |
ペット | 可 |
トイレ | あり |
バリアフリー | 特になし、(今回行ったところに関して) 路面状況: 砂利、階段(車椅子困難) |
レジャーシート | 場所を確保。 *朝早めに行かないといい場所はいつもなくなちゃいます。 →地面のデコボコが気にならない!レジャーシートクッションはこちら ![]() |
---|---|
浮き輪、ボート | 川は突然深くなったりするので、浮き輪があれば子供は安心。
→お父さんもこれで楽チン! 浮き輪・エアベットポンプ! ![]() |
バーベキューセット | 炭、着火剤、コンロ、炭はさみ、、、そして肉。 →「選んで楽しい肉のバイキング」送料無料 & 税込2,980円♪ ![]() |
スイカ割りセット | 割った後汚れない様にシート、割るモノ、そしてスイカ |
絆創膏など | 子供はすぐ怪我します。擦りむいたり。 →定番の売れ筋、絆創膏はこちら ![]() |
虫よけスプレー | 夏の必需品 |
- ホーム
- Home